2020/03/22
出張日誌6:ウルラ~エイヴォン ミレシアン群れると話し長くなりがち注意

サクラ
こんちはーっす。長男のサクラです。
最近になって、弟のサニがお世話になっているギルドに加入させて頂いたんだ。兄弟ともども本当にお世話になっております。マスター様、サブマス様これからもどうぞ宜しくお願い致します。そして、迎えてくれてありがとう。

フレフィア
やっほーい、みんな元気? 長女のフレフィアよ
それにしても、サニに続いて兄貴までお世話になったの?
サニはしっかりしているから大丈夫だと思うけど、兄貴はドジだから迷惑かけないでよ
サブマス様はあたしのフレでもあるんだから!!

サニフォス
こんにちは、次男のサニフォスです。
兄貴も同じギルドに入ったという事で、僕も成長するために精進したいと思います。
力こそまだ敵いませんが、競い合う兄弟がいるとやる気が出てきますね。
最近パラディンに覚醒することができたので、戦闘の幅も少しは広がりました。
お互いに頑張りましょう。

ソフィア
樽鯖イベンター見学派!! 三男のソフィアだよ♪
俺はギルドとか入ったことないけれど、そのかわりにミレシアン達が開いてくれるイベントに参加したりしているよ!
音楽スキルとかまだまだだからなあー。見学と応援のスキルを極めるよ!
それでお姉ちゃんたちに褒められたい!

ティラ
午前4時まで起きてたからねむいー・・・あ、末っ子エルフちゃんのティラですぅ。
わたしはいつも ベルファストからお仕事に行くお父さんやお兄ちゃん達を迎えたり、見送ったりしているの。
実はね、今回はサクラ兄ちゃんのお仕事にハイドでこっそりついていったんだよぉ。
それでね、お城の前のレザールさんに骨董品のお届け物してたの。
でもサクラ兄ちゃん、武器を持ってお城の中に入っていっちゃったんだぁ。
わたしもついて行こうとしたのだけど、小さい子はダメって入れてくれなかった。

サクラ
そりゃ、そうだろ。レザールさんのところに来たついでに魔法のグラマス試験をしてたからな・・・。
それにしても、ティラ、ハイドうまくなったよな。
レザールさんに妹が来てるって言われて気づいたよ。

フレフィア
さすがアタシの妹!
でもなんで4時まで起きてたの?

サニフォス
午前4時って・・・しっかり寝ないと大きくなれませんよ?

ソフィア
大丈夫だよ~♪ どんなティラもかわいいから♪

ティラ
えっとね、サクラ兄ちゃんがお仕事ー? なのか分からないけれど、
送り届ける時間じゃないからってエイヴォンに一緒に連れて行ってくれたのぉ
そうしたらね、演劇ミッションっていうのをいっぱいやってて、お友達も途中で参加したんだよ。
それでね、ロードミッションとかアブネアの輸送をお手伝いしてたよ。
わたしは怖いからずっとハイドしてたの



フレフィア
ふーん、仕事っちゃ仕事ね。演劇ミッションは遊びだろうけど。
でもそれ、ティラを連れまわすにしては危険すぎ。
幼女夜中に連れまわすとか兄じゃなかったら変態ね。

サクラ
・・・こんな夜更けに連れ帰った方が大目玉くらうわ。
一応白フクロウ飛ばして、親父には知らせたけどさ。

ソフィア
でもティラ偉いね。みんなが戦っているのに、まったく逃げなかったんでしょ?
ずっとハイドしてたの賢いよ! マナも扱えるようになったんだね★
妹の成長、俺まで嬉しいなあ!

サニフォス
僕でもハイドを長時間するにはだいぶマナを消費しますから、すごいことですね。
でも、夜更かしをして家族を心配させるようでは、まだまだです。

ティラ
はぁーい、気を付けるぅ

サクラ
戦闘が終わってからは、フレの農場にお邪魔したんだ。
金髪そろったら写真撮ろうぜ!! ってネットで話し合ってたんだけど、まさかたまたま全員ブロンドだったとはな。
このチャンス逃すわけないから、記念に写真撮影をさせて頂いたよ。
この時も別世界のメイプルワールドの話や昔のエリンの話や・・・結局4時まで盛り上がったな。


フレフィア
きゃー! 女の子たちかっこかわいい!
ちょっとフィリアの一般人混ざっているけど、きっと通りすがりね。
アタシも混ざりたかったな~

サニフォス
後ろの風景もすごく綺麗ですね。春と冬とフクロウの融合にセンスを感じます。

ソフィア
わあわあ、美人レーダー発動しっぱなし!!
サク兄ちゃん、今度お姉ちゃんたち僕に紹介してよ♪

ティラ
白フクロウ、きゃわわでもっふもふぅ。

サクラ
こんなに夜更かししたのは、久しぶりだったな。
寝るタイミングなんてあったけど、楽しさと嬉しさを優先しちゃうくらいだった。
またの機会に、また遊びましょう。
では、今日はここまでな。
長文を拝見頂き、ありがとうございました。
以 上

サニフォス
周囲は、ウイルスや花粉症のなどの影響で気分が沈みがちかもしれませんが、たくさん笑うことで免疫も上がるそうです。こういう時こそコミュニケーションが特効薬の一つだと思います。
気を付けれる予防は物だけではないと思うので、お互いに気をつけていきましょう。
お疲れ様でした。